やまだ歯科クリニック|さぬき市志度の歯医者|予防歯科・小児歯科・歯周病 診療メニュー
予防歯科治療ってどんなことをするの? 当院では年齢、お口の中の状態に合わせた予防システムでむし歯、歯周病の予防を行っております。むし歯の予防法はその年齢ごとによって注意点も変わりますし、使用する予防器具(ブラシなど)も変わってきます。 食...
一般歯科治療とは その名のとおり一般的なお口の中に関する治療のことをいいます。大まかにいうと、専門的もしくは特殊な治療技術が必要ない一般的な歯科治療全般といえます。 代表的な治療としては「虫歯の治療」や「歯周病治療」「知覚過敏の治療」など...
歯周病は「まず予防」、「なってしまったら進行抑制」 歯周病に関して最も重要なことは、「歯周病にならないように予防をする」ことです。 「歯がグラグラしてきたから何とかして!」と歯科医院に来られても、もう手遅れで抜歯するしかないということが、...
小児歯科とは 小児歯科は、お子様の成長発育にあわせた、むし歯予防や歯周病(歯ぐきの炎症)予防、むし歯の治療、そして歯並びやかみ合わせの治療を通して、健全な永久歯列咬合を育成していくところです。 当院では、1回限りの歯科治療ではなく、お子様...
パウダークリーニング 慢性的なタバコのヤニ・茶渋の汚れなど歯の表面に付着した頑固な汚れを綺麗に除去します。 保険のクリーニングでは口臭や歯周病の原因となる歯石やプラーク程度しか除去できません。 より白い本来の歯の輝きを取り戻したい、ちょっ...
MTM(部分矯正)とは 気になる部位だけ矯正治療を応用することにより、 審美的な改善だけでなくお口のバランスの取れた治療を行う必須のテクニックです。 土台となる歯が傾いていたりひっこんだりしているといくら良い被せ物をしても、審美的に限界があり...
インプラント治療とは 人は永久歯を失うと残念ながら二度と生えてくることはありません。 そのため今までは「入れ歯」などを用いるしかその部分を補う方法はありませんでした。 しかし「入れ歯」だと固いものがうまく噛めない、発音がおかしい、また長く...
歯並び≠噛み合わせ 何度治しても同じ部位が痛くなる、虫歯も無く他院で原因不明と言われた。 もしかしたら噛み合わせが悪く歯に負担がかかって痛んでいる可能性があります。 歯は1本1本それぞれ役割があり、1本が不具合をきたすと周りの歯がその部位を...
MⅠ治療 聞き慣れない言葉だとは思いますが、MⅠ治療とは歯の犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削除して修復する治療です。 できるだけ歯を削らず、できるだけ神経を取らず、生まれもった歯をできるだけ残して、歯の寿命を長くする事をコ...
やまだ歯科クリニックは予防歯科を目指します 保険治療で行えるクリーニングは歯石を取り、ブラッシング程度で来院回数は3回もかかります。 そしてその内容は、まだまだ充実しているとは言えません。 虫歯、歯周病、口臭予防、審美治療、矯正装置やインプ...