インプラント治療とは
人は永久歯を失うと残念ながら二度と生えてくることはありません。
そのため今までは「入れ歯」などを用いるしかその部分を補う方法はありませんでした。
しかし「入れ歯」だと固いものがうまく噛めない、発音がおかしい、また長く使っている間に合わなくなってガタついてきたりする場合があります。
このように歯を失ってお悩みの方に新しい治療法『インプラント治療』をご紹介いたします。インプラント治療では、失ってしまった自分の歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。
インプラント治療は、失ってしまった歯の隣の歯を傷つける事なく、自分の歯と同様に噛むことができる画期的な治療方法です。

真ん中の歯が無くなってしまった



奥歯が無くなってしまった


インプラントの利点と注意点

- 利点1:歯を傷つけない
- 利点2:綺麗
- 利点3:自然に噛めて、長持ち
- 利点4:話しやすい
- 利点5:自分の歯のように食事を楽しめる
- 注意点1:十分な骨量があるか
- 注意点2:手術が必要
- 注意点3:タバコを控える
- 注意点4:定期的なケア
- 注意点5:費用がかかる
インプラント治療には、入れ歯やブリッジには無い素晴らしい利点と重要な注意点があります。
しかし、その注意点のほとんどは歯科医師と患者が把握していれば、ほとんど回避できるのです。
インプラントを長持ちさせるには
1.毎日の念入りな歯みがき
最も重要なホームケアが歯みがきです。 「食べたらすぐにみがく」を心がけ、指導された正しいブラッシングをおこないましょう。
2.歯医者さんでも定期検診
当たり前のことですが、インプラントには神経がありません。 ですから感染が起こっても自覚がありません。グラグラ動いてきたり、膿が出てはじめて気が付くのですが、こうなってからでは手遅れです。 治療終了後は先生の指示に従って必ず定期的に検診を受けましょう。 検診では、インプラントの状態、歯肉の状態、噛み合わせのバランスのチェックなどと専門家(歯科衛生士)による歯のお手入れを行います。 また、定期検診はインプラントを入れた歯医者さんでしてもらいましょう。 あなたのインプラントのこと、骨の状態、歯肉の状況、お口の中全体の事など、インプラント手術を通じての情報はその歯医者さんがしっかりチェックしてくれます。
3.姿勢を正す
インプラントをする場合、歯の角度や深さ、歯全体の噛みあわせなどが非常に重要になってきます。噛みあわせを良くする事は歯の健康だけに限らず、全身の調子を整える効果もあります。自分で出来る噛み合わせ改善法は、姿勢を正す事です。正しい姿勢は正しい噛み合わせを作ります。
当医院のインプラントへの考え方
とりあえず安く、早くといった患者さんへのインプラント治療は提供できません。
コストを安く提供すれば、必ず質は落ちます。

注意!!
- 破格の外国産インプラント。
- 必要な検査、手術用品がない。
- 必要な追加手術がない。
- メーカーが全てバラバラ。
- 歯周病やかみ合わせ等に問題あり。
当院では、安心してインプラント治療に入れるような設備体制をとっています。
安心
- 信用できるメーカー産を用います。
- 安心できる設備体制で行います。
- 必要に応じて追加の手術をします。
- メーカーを統一しエラーを防ぎます。
- 歯周病や噛み合わせを改善して行います。
