ご予約はコチラ

診療時間
9:00~13:00/14:30~18:00
休診日
木曜、日曜、祝日 ※祝日のある週は木曜診療あり

ブログ

歯のクリーニングで白くなる方法は?【ホワイトニングの違いも解説】

歯のクリーニングとは

歯の「クリーニング」とは、歯垢・歯石・着色を除去することです。口腔内の健康を維持し、歯周病や他の歯科疾患の予防を目的としています。プラークとも呼ばれる「歯垢」は、通常は丁寧な歯磨きで落とすことができます。しかし、磨き残しなどにより歯垢が2〜3日ほど歯に付着し続けると、唾液中のミネラル成分と結合して石灰化しはじめ「歯石」に変化してしまいます。

歯石は、歯に沈着してしまった「色素」と同様、ブラッシングだけで落とすのは極めて困難です。そのため、歯石は歯科医院にて除去してもらわなければなりません。

クリーニングの具体的な施術内容は歯科医院や患者の症状によって多少異なります。一般的には、まず磨き残しをチェックした後、専用器具を使った清掃と研磨が行われ、仕上げにフッ素やトリートメント剤を表面に塗って歯の強化をして完了する流れになります。

クリーニングとホワイトニングの違いって?

歯を漂白し白くして見た目の美しさを向上させる「ホワイトニング」に対して、「クリーニング」は、歯石と色素を取り除いて口内環境を整え、健康・美容をサポートしたり予防することが特徴です。
また一部のクリーニングには保険が適用されますが、ホワイトニングはすべての施術が保険適用外になります。

クリーニングが必要な理由

歯のクリーニングは、健康と美容のふたつの側面において重要になるとお伝えしました。ここではさらに詳しく説明していきましょう。

  1. 歯垢(プラーク)と歯石(タータル)の除去: 歯の表面には日常的に歯垢と呼ばれる細菌の塊が付着します。歯垢は時間とともに硬化して歯石となり、歯の表面に固着します。歯垢と歯石は、細菌の増殖や歯周病、虫歯の原因となります。歯のクリーニングはこれらの歯垢と歯石を取り除くために行われ、口腔内の清潔を保つのに役立ちます。
  2. 歯周病の予防と管理: 歯周病は歯茎の炎症や感染症で、進行すると歯ぐきや支持組織への損傷を引き起こすことがあります。歯周病は進行すると歯の喪失につながる可能性があります。歯科クリーニングは歯周ポケット内の細菌や感染源を除去し、歯周病の進行を防ぐのに役立ちます。
  3. 口臭の改善: 歯垢や歯石は口臭の原因となることがあります。歯科クリーニングによって口腔内の細菌の増殖を制御し、口臭を軽減することができます。
  4. 見た目の美しさ: 歯科クリーニングは歯の表面のステイン(着色や変色)を取り除くのに役立ち、白く美しい歯を保つのに寄与します。これは自己満足感や自信を高めることにもつながります。
  5. 歯の健康の維持: 歯科クリーニングは予防医療の一環であり、歯の健康を維持するための重要な措置です。定期的なクリーニングは歯科医師や歯科衛生士が口腔内の問題を早期に検出し、適切な治療を提供する機会でもあります。

「歯石」は、ひとたびできてしまうと普段の歯磨きだけではなかなか落とせないだけでなく、細菌の温床になってしまいます。さらに歯石を放置しておくことで歯周病の原因にもなります。歯周病は、糖尿病などの生活習慣病や動脈硬化などとも密接にかかわっているとされています。つまり、歯周病菌の増殖を促す歯石を除去することは、健康維持につながります。

また、口内の細菌は歯石を足場として増殖しやすくなりますので、その菌が発生させるガスが「口臭」を悪化させているということもおこります。どんなに歯磨きしていても気になっていた口臭が、歯石の除去によって改善することもよくある話です。

そして、クリーニングによって歯の表面の汚れや色素を取り除くことができれば、歯が本来持つ白さが復活します。日頃の歯磨きでは落ちなかった汚れがなくなることで、歯が見えた時の印象が大きく変わるかもしれません。

こんな方にはクリーニングがおすすめ

歯磨きが不得手・歯列不正がある
歯磨きは毎食後〈1回につき3分間以上〉〈上下の永久歯28本(親知らずを含めると32本)〉をそれぞれを丁寧に磨き、さらに歯ブラシが届きにくい歯と歯の間は、デンタルフロスや歯間ブラシを用いてきれいにするのが理想とされています。
ここまできっちりできないという人や、そもそも歯磨きが不得手だという人にとって、歯のクリーニングは日々の不完全を補う手段として有効です。特に歯並びに自信がない方(歯列不正がある方)の場合は「磨き残し」が 多くなりがちなので、定期的にクリーニングをすることをおすすめします。
歯石がなくなり、様々な菌の増殖が抑えられれば、歯周病予防だけでなく虫歯予防や口臭対策にも効果的です。

ヘビースモーカー・色素沈着しやすい飲食物を頻繁に飲む方
さらにヘビースモーカー(喫煙者)や、紅茶・コーヒー・ワインなどの色の付きやすい飲食物の愛好家にも歯のクリーニングはおすすめです。タバコのヤニ・ワインのポリフェノール・コーヒーや紅茶のタンニンの色素は時間をかけて沈着し、歯を黄ばませていきます。定期的に歯のクリーニングを行うことで、頑固に沈着した汚れを落として本来の歯の白さを取り戻しましょう。

歯磨きがしにくい・歯に汚れが付きやすいという人にとって、手っ取り早く本格的なお掃除ができる「歯のクリーニング」はおすすめです。

歯や歯茎をいつまでも大切にしたい方
自覚症状がなくても定期的に薬液でうがいを行う、歯磨きは毎食後〈1回につき3分間以上〉〈上下の永久歯28本(親知らずを含めると32本)〉をそれぞれを丁寧に磨き、さらに歯ブラシが届きにくい歯と歯の間には、歯石が付着しやすいので、「歯のクリーニング」による歯石除去を行い、歯・歯茎をきれいな状態に保ちましょう。

歯のクリーニングの種類

歯のクリーニングは、保険が適用されるものと適用外のものと、大きく2タイプに分けることができます。
保険適用になるのは、治療としての歯石除去が主体となります。つまり、歯周ポケットの測定や歯と歯茎のX線検査などによって「治療目的で歯石の除去が必要」だと判断された場合がこれに当たります。それ以外のクリーニング(主に美容目的としたもの)は、自己負担になります。
クリーニングの種類は、スケーラーという特別な器具を使用して歯石と歯の表面の沈着物を除去する「スケーリング」、そのなかでも超音波振動で歯石を粉砕して除去する「超音波スケーリング」、歯周ポケット内の歯に着いた歯石を除去する「ルートプレーニング」、歯間部の歯垢を除去する「フロッシング」、超微粒子撥水パウダーと水や圧搾空気を吹き付けることによって汚れや色素を落とすエアフロー・ジェットクリーニングなどさまざまです。 歯のクリーニング内容を示すとき、PMTCという言葉が用いられますが、これは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの頭文字を取ったもので、その名の通り、歯科医師や歯科衛生士といったプロが専用の機器を用いて行う歯のクリーニングとの意味です。
患者それぞれの歯・歯茎の状態、歯石・色素の付着具合を診断したうえで、最適な器具と方法で歯の掃除が行われます。

クリーニングのメリット

歯のクリーニングをすることで、歯垢はもちろん、毎日の歯磨きでは落としきれない歯石が落とせます。
歯周病・虫歯・口臭などを引き起こす厄介な歯石を除去することで、口の中が健康的な状態に保ちやすくなることも大きなメリットと言えるでしょう。もちろん色素も落とせますので、見た目の印象も明るさや美しさも目指すことができます。

近年、美しさの指標として「白い歯」の影響は、世界的にも共通認識とされています。エステでスキンケアをすることや美容院でヘアケアをするのと同様に、私たちの日常により身近なものとなってきています。

クリーニングの相場価格 (保険or自費での違い)

〈歯周病治療〉の一環としてクリーニングを行う場合、複数回通わなければなりません。保険適用での1回当たりの自己負担額は、検査料・レントゲン撮影料を含めて約4,000円程度(3割負担の場合)です。
一方、〈自費〉でクリーニングを行う場合は、1回あたり約5,000~20,000円ほどが目安となります。ただし、歯の状態の違いや、個人の目的による希望(複数回に分けるのではなく1回で終了させたい、もっと歯に艶を出したい、など)によって施術内容・価格が異なります。また、歯科医院が独自で料金を設定できるため、歯科医院によっても金額に差が生じます。

PAGE TOP