インプラント治療
歯を失った方のための
新しい治療法
-
人は永久歯を失うと残念ながら二度と生えてくることはありません。
そのため今までは「入れ歯」などを用いるしかその部分を補う方法はありませんでした。
しかし「入れ歯」だと固いものがうまく噛めない、発音がおかしい、また長く使っている間に合わなくなってガタついてきたりする場合があります。
このように歯を失ってお悩みの方に新しい治療法『インプラント治療』をご紹介いたします。インプラント治療では、失ってしまった自分の歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。
インプラント治療は、失ってしまった歯の隣の歯を傷つける事なく、自分の歯と同様に噛むことができる画期的な治療方法です。 -
歯が抜けたまま放置して
いるとどうなるの?歯が抜けた状態を放置すると、残っている歯が空いた場所に移動してきますし、対合歯が無くなった歯が伸びてくるなどして、全体の噛み合わせがどんどんずれていきます。すると、顎関節症やむし歯、歯周病を発症するリスクが上がりますし、頭痛や肩こりも起きやすくなります。また、顔貌も変化して左右のバランスが崩れることもありますので、歯を失ったら放置しないことをおすすめします。
歯が抜けたときの
治療法の比較
インプラント | 入れ歯 | ブリッジ | |
---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
当院の
インプラント治療について
-
とりあえず安く、早くといった患者さまへのインプラント治療は提供できません。
コストを安く提供すれば、必ず質は落ちます。当院では、安心してインプラント治療に入れるような設備・体制をとっています。
-
-
当院なら安心です!
- 信用できるメーカー産を用います。
- 安心できる設備体制で行います。
- 必要に応じて追加の手術をします。
- メーカーを統一しエラーを防ぎます。
- 歯周病や噛み合わせを改善して行います。
-
このようなところにはご注意を!
- 破格の外国産インプラントを使用している。
- 必要な検査、手術用品がない。
- 必要な追加手術がない。
- メーカーが全てバラバラ。
- 歯周病やかみ合わせ等に問題あり。
-
骨が薄い・少ない方の
ための治療
-
骨誘導再生法(GBR)
インプラントは骨で人工歯根を支えることで成り立つ治療なので、顎の骨が減っているとインプラント治療を断られることがあります。当院はそんな時でも対応できるように、骨誘導再生法(GBR)という骨を再生する治療を行っています。この方法は、骨を再生させたい場所に不必要な線維芽細胞が入り込まないように、メンブレンという人口膜でカバーすることを特徴としています。この方法によって骨が再生すれば、インプラントの治療を実施できます。もし他院で、骨が少ないことを理由にインプラント治療を断られても、あきらめずに当院にご相談ください。
-
Meritメリット
- 骨量が少ない箇所でも、手術によりインプラント治療が可能になります。
- 骨量を部分的に増やすことができます。
- 骨量が増えるため、手術時のインプラント体の埋入が安定します。
-
Demeritデメリット
- 十分な治癒期間が必要になり、治療期間が長引く可能性があります。
- 自家骨を用いる際は、骨を削って採取する必要があります。
- 外科手術により、患者さまの体に負担がかかる場合があります。
-
-
サイナスリフト
上顎にインプラントを入れる場合、上顎洞と呼ばれる空間があること、歯を失って刺激を受け無くなったことで骨が痩せてしまったことなどによって、「インプラントを支える骨が足りず、治療ができない」と診断されることがあります。サイナスリフトはそのような事態に対処するための方法です。
サイナスリフトは、上顎洞の底の部分に骨補填剤を入れて骨を再生します。日本語では上顎洞底挙上術と呼ばれることもあります。-
Meritメリット
- 骨量がかなり少ない状態でも、インプラント治療が可能になります。
- 上顎洞を広範囲に広げられます。
- 目視で上顎洞の粘膜を剥離できます。
-
Demeritデメリット
- 手術時間が長く、患者さまの体に負担がかかります。
- 顎の骨にインプラント埋入とは別の穴を開ける必要があります。
- 術後に顔の腫れや内出血が起こるリスクがあります。
-
-
50代女性のインプラント治療の症例紹介
-
Before
-
After
-
-
症例情報
症状 右下奥歯が揺れていて噛めないのでインプラントを入れたい。 年齢・性別 54歳・女性 治療期間 1年4ヶ月~1年6ヶ月 治療方法 ・インプラント
・GBR費用 1,252,800円(税込) デメリット・注意点 ・インプラントは手術を伴いますので、事前に全身の健康状態の把握が必要になります。
・今回の症例では長期間にわたり根尖病巣が放置されていたので骨吸収が著しかった。その為、抜歯後GBRを行い骨が再生されてからのインプラント埋入となりました。
・骨形成の治癒待ちとインプラントの固定待ちで完成まで期間がかかるといった計画であったが、予定通り順調に進み現在はメンテナンスの来院のみになっています。
インプラント治療の費用
-
治療期間 回数 料金 インプラント治療 8~12ヶ月 8~12回 495,000~858,000円 骨誘導再生法(GBR) 3~6ヶ月 2~3回 33,000~110,000円 サイナスリフト 6ヶ月 2~3回 33,000~220,000円 ※掲載の料金は税込の金額です。
※掲載の料金は1本あたりの料金です。複数本埋入の場合は検査料が1回分で済むため合計費用は本数×料金より安くなります。 -
他院で難しいと言われた方もご相談ください
他院でインプラントを相談したものの、骨の量が少ないなどの理由で「うちでの治療はむずかしい」と言われてしまった方は、一度当院にご相談ください。当院でも上記のような治療法でインプラントを適用できるようにさせられますし、それでも難しい場合は、数々の難症例に対応してきたインプラントの専門医をご紹介することができます。
インプラント以外の治療法
-
入れ歯
保険診療の入れ歯
歯肉に触れる床部分が、レジン(歯科用プラスチック)で作られている入れ歯です。保険診療で製作できるため、治療費が安価で済みます。また、ほとんどの症例で使用でき、修理が必要になってもすぐに対応可能です。
一方、強度を保つために厚く作製する必要があるので、装着時の違和感を覚える方もいらっしゃいます。 -
マグネットデンチャー
磁石の力を利用して入れ歯を固定化します。ただし歯根に金属を埋め込む必要があり、歯根が残っていないと治療できません。また、金属を使用しているため、ペースメーカーの治療中や金属アレルギーをお持ちの場合は、ご利用が難しい可能性があります。
-
Meritメリット
- 保険診療の入れ歯より安定感が増し嚙む力が強くなったり、金属を併用することで薄く作れて異物感が軽減したり食べ物の温度を楽しめます。
- 歯根に装置(キーパー)を埋め込む場合は、抜歯の必要がなく、身体への負担を軽減する効果が期待できます。
- 磁石と金属の吸着力の強さにより、入れ歯がずれにくくなるため、会話や食事を楽しめます。
- 金属部分が見えないため、周囲から入れ歯の装着が気づかれにくくなり、自然な見た目を演出できます。
-
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療となります。
- 歯根に装置(キーパー)を埋め込むため、歯根が残っていないと使用できません。
- 磁石や金属を使用しているため、ペースメーカー治療を行っている方、磁気・金属アレルギーをお持ちの方は装置の提案が出来ない可能性があります。
-
-
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは、留め具となる金属のバネ(クラスプ)を使用しない入れ歯です。装着時に自然な見た目を演出してくれます。
また、金属を一切使用していないため、金属アレルギーをお持ちの患者さまも安心です。-
Meritメリット
- 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。
- 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます。
- 入れ歯の留め具となるバネに金属を使用しないので見た目が良くなります。
-
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療となります。
- 衝撃に弱い素材で、破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがあります。
- 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけない場合があります。
- ノンクラスプデンチャーだけでは強度不足や不安定になりがちのため金属床義歯との併用が望ましい。
-
-
インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャーは、数本のインプラントを顎の骨に埋入して、入れ歯を固定する方法です。一般的な入れ歯に比べると固定性が高いので、ズレる不快感がありませんし、顎の力が伝わりやすいので、しっかり噛んで食事ができます。多くの歯を失った際にすべての歯をインプラントで対応すると、手術する箇所も多いですが、この方法なら手術料を抑えられるので、身体への負担を減らすことができます。また、総入れ歯だけでなく部分入れ歯への適用も可能です。
-
Meritメリット
- ガタツキが少ないです。
- 噛む力が高くなります。
- バネがありません。
- 入れ歯特有の違和感が少ないです。
- 取り外して手入れすることができます。
- 顎の骨が少ない場合も適応できます。
-
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療となります。
- 入れ歯そのものに抵抗がある場合は向いていません。
- 純粋なインプラントよりも噛む力は弱くなります。
- 全員が治療できるわけではありません。
-
-
金属床義歯
入れ歯の主要部分に金属を使ったタイプです。プラスチックよりも強固で薄く製作することが可能です。
違和感が少なく、食べ物の熱も伝わりやすいので、より食事を美味しく楽しむことができます。-
Meritメリット
- 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できます。
- 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛めるようになります。
- 金属から熱が伝わり、患者さまが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになります。
-
Demeritデメリット
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
- 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性があります。
- 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります。
-
-
入れ歯の費用
治療期間 回数 料金 マグネットデンチャー 2ヶ月 7~8回 275,000円
(金属床義歯にマグネットを組み込む場合は金属床義歯の価格+165,000円)ノンクラスプデンチャー 1ヶ月半~2ヶ月 5~6回 275,000円
(金属床義歯にノンクラスプアームを組み込む場合は金属床義歯の価格+110,000円)インプラントオーバー
デンチャー1ヶ月半~2ヶ月 5~6回 275,000円
(金属床義歯にオーバーデンチャーを組み込む場合は金属床義歯の価格+165,000円)金属床義歯 1ヶ月半~2ヶ月 5~6回 418,000~528,000円 ※掲載の料金は税込の金額です。
※治療期間は義歯だけの作製として週一の来院で記載しています。
※インプラントオーバーデンチャーはインプラントの料金が別途かかります。 -
ブリッジ
1本から数本の歯を欠損した場合に適用される治療法です。
審美歯科
隣り合う歯に橋をかけるように装着することから「ブリッジ」と呼ばれています。
ほぼ天然歯に近い見た目、噛み心地が期待できます。
一方で、隣り合う歯に強い負荷がかかるのがデメリットです。
使用する素材によっては、自費診療になり費用が高くはなりますが、見た目が自然になり他の人から気づかれないようにすることも可能です。目立ちにくい素材については「審美歯科」のページをご覧ください。