ご予約はコチラ

診療時間
9:00~13:00/14:30~18:00
休診日
木曜、日曜、祝日 ※祝日のある週は木曜診療あり

お知らせ

やまだ歯科クリニック新聞(3月号)

少しずつ暖かくなり、桜の開花が待ち遠しい季節になりました!ですが、まだ冷える日もあるので体調には気をつけてくださいね。春と言えば、たけのこ!たけのこは春を代表する山菜で、採れたては香りが良く食感も抜群です。煮物や炊き込みご飯として定番のほか、炒め物や天ぷらとしても親しまれています。カリウムや食物繊維が豊富で、体内の余分な塩分を排出する効果が期待できます。たけのこ狩りへ行き、採れたての新鮮なたけのこを楽しむのも春らしくていいですね!

 

大人の虫歯の原因と特徴

大人になってからの虫歯(成人虫歯)は、子供のころとは違った原因や特徴があります。放置すると歯を失うリスクも高まるため、早めのケアが重要です。

 

〈大人の虫歯の特徴〉

歯の根元(根面う蝕)にできやすい:加齢や歯周病で歯ぐきが下がり、露出した歯の根元にできやすくなります。また、根の部分はエナメル質がなく、進行しやすいです。

詰め物や被せ物の隙間(二次う蝕)一度治療した歯の詰め物の隙間から再び虫歯になることが多い。セメントの劣化や歯の摩耗が原因になります。

自覚症状が少ない初期段階では痛みを感じにくく、気づいたときには進行していることが多い。

 

〈原因〉

加齢による唾液の減少

歯磨きの習慣の乱れ

甘いものや間食の増加

歯周病との関連

 

〈予防方法〉

フッ素入り歯磨き粉の使用(歯の再石灰化を助ける)

定期的な歯科検診(早期発見が大切)

間食を減らし、糖分の摂取をコントロール

丁寧な歯磨き(特に歯の根元や詰め物の周囲を意識する)

唾液の分泌を促す(よく噛んで食べる、キシリトールガムを活用する)

大人の虫歯は気づきにくく進行しやすいので、日頃のケアと定期検診がとても大切です。

 

おすすめ歯ブラシ

当医院ではシステマ44Mという歯ブラシを販売しています。毛先に向かって細くなっている形状なので、歯と歯の間や歯と歯茎の境目に毛先が届きやすくなっています。興味のある方は是非受付までお声掛けください。

 

クイズ

体にあるフルーツってなーんだ?

 

PAGE TOP