ご予約はコチラ

診療時間
9:00~13:00/14:30~18:00
休診日
木曜、日曜、祝日 ※祝日のある週は木曜診療あり

お知らせ

やまだ歯科クリニック新聞(5月号)

やまだ歯科クリニック新聞 5月号

 

5月は、緑が美しく、気候としても過ごしやすい一番清久しい季節です。5月といえばこどもの日がありますね。こどもの日とは、日本における国民の祝日の一つで端午の節句である5月5日に制定されています。男の子の健やかな成長を祈り、菖蒲の葉で包んだ柏餅(かしわもち)や鯉のぼりを飾ったり、武者人形を飾ったりするなど、さまざまな風習があります。国民の祝日に関する法律では「子供の人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨としています。

 

パタカラ体操!

パタカラ体操とは、誤嚥を防ぐための代表的な訓練の一つで、口・舌を鍛えることで食べる・飲み込む機能の向上を目的とします。いつまでも健康な身体で家族と大切な時間を過ごしましょう。

 

「パ」は口を閉じる力: 食べ物を口からこぼさないよう唇を閉めるため

「タ」は押しつぶす力: 食べ物を押しつぶして飲み込むため

「カ」は誤嚥せずに飲み込む力: 飲み込むときに誤って気管に入らないよう、喉の奥を閉じるため

「ラ」はまとめる(丸める)力: 食べ物を飲み込みやすくまとめるため

【パタカラ体操のやり方(重要!!)】

「パ」を5回「パ、パ、パ・・・」(口をしっかり閉じて発音する)

「タ」を5回「タ、タ、タ・・・」(舌を上あごにくっつくように発音する)

「カ」を5回「カ、カ、カ・・・」(のどの奥を意識して発音する)

「ラ」を5回「ラ、ラ、ラ・・・」(舌を丸めて発音することを意識する)

 

できたら次は「パ」「タ」「カ」「ラ」を繋げて5回してみましょう!!

「パタカラ・ぱたから・パタカラ・ぱたから・パタカラ」を5回

パタカラ体操は、リズム感や協調性、コミュニケーション能力を養うためにも効果的です。また、運動量も多く、体を動かすことで健康維持にも役立ちます。

≪応用・早口言葉編≫

「パンダ・子パンダ・孫パンダ」 「タヌキ・子ダヌキ・孫パンダ」

「東京都・特許・許可局」 「交響曲・歌曲・協奏曲」

「ラッキーボール・ラッキーボーイ・ラッキーガール」

 

おすすめのフロス

当院では、プロキシソフト3in1フロスを販売しています。

ブリッジの偽物の歯の下や、矯正中の歯などに通しやすくなっています。税込920円で販売しています。興味のある方はぜひお声掛けください。

 

クイズ

6人の敵に勝てないのはなぜ?

 

PAGE TOP